アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS
自宅のごく近く、通勤路沿いに24時間ジムが出来たので入会しました。一時同じような24時間ジムに通っていましたが自宅にパワーラックを備えたことで退会。ぞれでも再びこのジムに入会したのは、アングルドレッグプレスを使いたかったからです。
自宅にパワーラックがあるのだからスクワットしていればイイじゃないかと言われると痛いのですが、どうにもスクワットが苦手で・・・。左膝の半月板損傷のためか膝が信用できない感じがあって、フリーウェイトではバランスを取るのに精一杯になってしまってトレーニングに集中できないのです。単なる言い訳なんですが。
まあそれでも、下半身種目から逃げずにやればやらないよりは良いはずで、とにかく目当てのレッグプレスマシンを試してきました。
トレーニングするにはまず自分のMAXを調べなければいけません。5~6rep.で様子を見ながら徐々に重量を増やして行きました。初期重量62kgから20kg×2枚ずつウェイトを増やし・・・最終的に202kg×3repで終了。次回は6rep.狙いでこの重量でスタートすることにします。骨盤が少し回転するくらいまで下げると大臀筋にもしっかりストレッチが感じられて良い感じです。
そして狙い通り、爪先の向きと膝の向きをしっかり決めて腰をしっかり据えればスクワットで感じる不安がありません。これならしっかり負荷を増やして行けそうです。スクワットではどうしても曖昧だった下端もマシーンならストッパー位置で明確。記録をとりながらきっちり進めて行けそうです。
時間効率が良いのもジムのメリットです。種々のトレーニングが、マシンを移ってウェイトのピンを挿すだけですぐに出来るのですから。また、周りのマッチョを見てモチベーションが上がるのも大きなメリットです。以前の24時間ジムと較べて異常にマッチョ率が高い、というか、どう見ても一般人と一線を画す体の大きなマッチョの一群が早い時間からトレーニングに励んでいます。いったい彼らが何者なのか分からずにいたのですが、服装、髪形、場所柄等からして・・・プロ=JSDF(自衛隊)な方々のような気がします。
そんなわけで、色々試しながら通ってみます。
平日に仕事を集中して早く終わらせて行くばかりでなく、今まで寝てばかりいた土日の午前中の時間をジムに充てられれば人生の時間の有効活用にもなるでしょう!
« ジンバル雲台 ~ やむを得ずリニューアル | トップページ | 与論島にて早めの夏休み(1) »
「体作り」カテゴリの記事
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- スクワットでの上半身の力の入れ方について(2018.02.16)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
「トレーニング」カテゴリの記事
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- スクワットでの上半身の力の入れ方について(2018.02.16)
- 謹賀新年(2018.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント