製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配
今年の初め、某車のフロント左のウィンカーが点かなくなりました。ウィンカーが点かなければ走れないので、まあそりゃあ直したんですよ。古い車だったら電球買ってきて交換ですから数百円の10分くらいでしょうね。
しかし今回のこの車、ウィンカーがLEDなんです。そもそもLEDで何で点かなくなるんだということから頭に来るんですが、球が切れての交換ということを想定していないLEDだからこそ、直すには、なんとヘッドライトユニット一体で交換です。更にはライトユニット交換のためにフェンダーを外すのだとか・・・。無駄感に痺れます。そしてライトユニットのお値段にも。
壊れたのがこの車の車検に重なっていたことと、少々忙しい時期だったのとで作業はディーラーさんにお任せ。まあ問題なく直って帰ってきました。
費用は掛かりましたが、それでもまあ、LEDが点かなくなるなんて稀なこと。今回はたまたま外れ部品に当たってしまったということでしょから止むを得ません。
そんなわけで、私は再び大好きなこの車での外出を楽しんでいました。
そんなある日、休日出勤の帰り道、右折しようとウィンカーを出すと・・・
「ギャン!」
なんとウィンカーが不安定なハイフラ状態!!(※)
イヤーな予感しかせず自分の心臓もバクバクバクバクとハイフラに。
なんとか帰宅し、ガレージに車を収め、夕食をとって何とか気持ちを落ち着かせてからウィンカーを出してみると・・・
「チャチャチャチャチャ・・・」
間違いなくハイフラです。
はい、右前のウィンカー、点きません。
orz。(撃沈)
某クルマメーカーさんゴメンナサイ!左側のライトユニット、ハズレ品なんて言ってすみませんでした!
滅多に点かなくならないはずのLEDなのに片方がダメになってほんの数カ月のうちにもう片方もダメになるなんて、間違いなく憎たらしいこの製品の均質性!
貴社の品質管理は極めて優秀でした!スバラシイ!(泣)
しかし私もやられっぱなしではありません。(?)
ディーラーさんには申し訳ありませんがこの素晴らしい品質管理に対して日本に居ながら少しは自己防衛しようと、部品を海外調達してやりました。左ライトユニット交換の時はメンドウで見送ったのですが。お店は、リアサスのアッパーアーム等で何度か利用している「Scuderia Car Parts」さん。
と言うのも、非ディーラー系を含む複数のお店に部品の値段を問い合わせたのですが、何故かどこもディーラー価格と一緒で「Scuderia Car Parts」さんの「倍」の値段だったからです。ディーラー系でなければ自社で海外調達して少し安めに供給したりするのかと思ったのですが・・・。
でも考えてみればディーラーさんはその高い部品でも商売になっているわけで、だったら皆さん値段をそこに合わせますよね。何も自分から値段を落として競争を発生させるより心地よいところで皆一緒に暮らしていた方が幸せですからね。値段が海外調達の倍だったとしても、いや、実際に倍なのですが、それでもとやかく言われるようなことでは無いでしょう。(笑)
ちなみに、国産車ではいわゆるチューニング、そして見かけ系のパーツを除いて安価な外国製の互換部品というモノは存在しませんが、BMW等の数の出る外国車の場合は、部品メーカーが純正と全く同じものを外販していたり(その場合、大人の事情でブランド名が削り取られている)、割としっかりした互換品メーカーがコピー部品を作っていたりします。
特にブレーキパッド等の他車種との共通部品の場合は値段が1/3くらいのことも多いので、そういう部品を自分で海外調達したり、お店で調達してもらったりすると非常に割安に修理が出来ることがあります。
とはいえ、海外では低品質なアジアンコピー品ををリーズナブルな補修部品として扱い、悪意はないのですが特に指定しないとそのコピー品を送ってくることがあるので、純正品に拘るならお店に「Genuine」かどうか問い合わせる等の注意が必要です。
話は戻って、今回のライトユニットの交換、「部品持ち込みでも作業してくれますか」という問い合わせには、どこのお店からも「保証は出来ないけどやりますよ」と、快諾(?)をいただきました。ちなみにE38 750iLの時もBMWのディーラーさんは特に抵抗なく受け入れてくれましたから、まあ珍しいことではないのかも知れません。私のような人種には有り難いことです。
まあそんな自動車部品の海外調達って、一度やってみれば何も難しいことは無いのですが最初は抵抗があるかもしれません。参考までにその方法をご紹介します。
BMWやMB等、量産車の部品に強い「Import parts Specialist」さんについては過去に何度か記事にしているので、今回は上の「Scuderia Car Parts」さんで説明します。
多くの方が心配するのが「部品の指定」「支払い手続き」だと思います。まずはそれぞれについて。
1 部品の指定
ディーラーさんの使う部品図と同じものから選択します。例えば今回の車ではこちらのページで部品を指定します。ウィンカーの点かなくなったライトユニットを叩くと一時的に点くようになったものの暫くしたらもうウンともスンともいわなくなったこと、コネクター周りに異常はなかったことからライトユニットの不良と断定しました。なので分解図からライトユニットを選択。仕向け地別に幾つかのオプション記号があったので、左ユニットのオプション記号と合わせました。
2 支払い手続き(代金・税金)
部品代の支払いはクレジットカードかPaypalかで行います。海外送金では少額でも数千円の手数料と数日の時間を要します。両替等の手間、手数料も生じますから、この支払方法はユーザーにとっても良いことです。クレジットカードの場合、日本の方であれば、VISA,MASTER,あるいはAMEXで決済することになるでしょう。支払いは3回(お店に2回,税金で1回)に分かれるので注意してください。
1回目は部品代の支払いです。WEBサイトでカード情報を入力すると直ちにカードへ請求されます。納期が決まる前の前払いですからカード会社からの連絡や明細等に驚かないようにしてください。当初、出荷後の支払いだとばかり思っていた私はこの請求に驚いて「まだ荷物出荷の連絡も来てないんだけど!」と「Scuderia Car Parts」さんへ苦情を言ってしまいました。
2回目の支払いは荷物が揃い先方が荷造りをして送料が決まった時点です。送料支払いのためのURLを知らせるメールが来ますから部品代金と同じようにカード等で支払って下さい。支払い完了で先方は出荷します。今回の場合、お店の部品調達納期はINVOICEに書かれたとおりで、送料を支払った翌日にはお店から出荷完了の、DHLからトラッキングナンバーと着日の連絡がありました。輸送日数は4~5日です。
3回目の支払いは部品の受け取りの時点です。これはお店に対する支払いではなく日本国への「関税+国内輸送分の消費税」の支払いです。DHLから荷物を受け取るときにDHLへ払ってください。ちなみにFedexの場合は荷物と一緒に届けられる納付書で支払ったと思います。輸送業者によって手続きが違うようです。
ところで、ウィンカーが点かなくなった場合、手信号でウィンカーの代わりをすることが出来ることをご存知の方も多いかと思います。そこで、手信号で走って良いならウィンカーを直さなくても・・・と思ったら、やっぱりそれはダメだそうです。確かに手信号はウィンカーの代わりに出来るものの、ウィンカーが点かない状態は間違いなく「整備不良」なので、警察が取り締まる気になれば「整備不良」で検挙されるのだとか。言われてみれば当たり前ですね。
まあ、仮に手信号でOKと言われても夜の高速道路で手信号なんて見えるはずもなく、危なくてしょうがないのでそんな事はしませんが。(笑)
以上、ウィンカー不点灯事件からリカバリーの手配まで。レッカー移動、修理についてはまた別記事にします。
« チョウゲンボウ~ AF-C D21,D51 VC-OFF | トップページ | チョウゲンボウ今日の昼食 ~ AF微調節 »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント