春の昼休みに虫撮り
車通勤の良いところは満員電車で不愉快な思いをしなくて済むことだと思います。人間にはプライベートスペースと言うものがあり、普通は他人が一定距離(1m)以内に入ると不快に感じるためそれを避けるはず。
しかし満員電車のあの空間ではその距離が完全にゼロ。もはやそんなことは無関係になるという、何とも生き物としての本能にすら反する異常が生じるのですから。私はもう不快で仕方がありません。
おまけにドアが開いて皆が下りようとしているときに邪魔なところで頑張っている人が居ると・・・ゴメンナサイ、そんな人は押し出してしまおうと思ってしまいます。
っていうか、そういう殺気立った気持ちになってしまう空間ってやっぱり異常でしょう。(笑)
その点、車なら、仮にどんなに渋滞していようとも、自分の車の中の空間はプライベートスペースとして確保されていて、他の誰が入ってくることもありませんから気が楽です。
実は私の場合、就職して以来会社は替わっても幸い通勤は車で、もう通勤は車以外に考えられません。
一方、お酒を嗜む(大好きな)者として不都合なところは、「ねえ、今日一杯どう?」というのが出来ないことです。田舎の会社では大多数が車通勤なので、事前に約束しておかないと飲みに行くことは出来ませんから。
まあそれでも私にとってはそんなデメリットに増して、「オモチャを好きなだけ仕事場に持ち込める」というのが車通勤のメリットです。
電車通勤では重いフルサイズの一眼レフと大きなマクロレンズ、あるいは超望遠をカバンに入れて行くわけにはいきませんから。
というわけで、この記事の写真は全て勤務先へマクロレンズを持ち込んで撮ったものです。
フジの花にたくさんの昆虫が集まっています。
興味のない人から見れば「何やってんだ?」というところでしょうけれど、私にとっては毎日結構楽しみな時間です。
まあ、フラフラ歩き回って何かを探すという意味で、皆の「ポケGO」と同じ方向です。(笑)
ビワの実が膨らんできました。
« 再び近所の公園で鳥撮りしてきました | トップページ | 秩父でキャンプ&鳥・星撮り(1) ~ キャンプ編 »
「写真」カテゴリの記事
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
- ジンバル雲台 ~ やむを得ずリニューアル(2019.07.01)
- 軽井沢の鳥たち ~ ミソサザイ(2019.06.02)
- 軽井沢の鳥たち ~ カケス・ヒガラ・謎猛禽(2019.05.28)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント