庭で鳥撮りに再チャレンジ&小春日和の休日
とは言え場所は自宅の庭。ウッドデッキでのんびりブランチを食べながらというユルさです。(笑)
妻がエサ皿にヒマワリと雑穀を入れたを見つけて早速二羽のシジュウカラがやってきました。一体どこで見ているのか本当に不思議です。恐らく昨日もやってきた二人です。カップルなのかなあ。
庭には二羽四十雀(シジュウカラ)・・・って別に早口言葉になりませんね。(笑)
前日のような「シャッター切れない事件」が起きないよう、D7500のAFモードを「AF-A」から「AF-C」に変え、ピントがあまりにもシビアだったので、絞りは開放ではなくf/8からf/10くらいに設定しました。
(TAMRON SP 150-600mm f/5-6.3 @ 600mm f/10 1/1000sec ISO500)
AFエリアモードは取り敢えず「グループエリアAF」のままにしました。試しに「AF-C」と「3Dトラッキング」の組み合わせも試してみたのですが、鳥の動きが速過ぎて、そもそもピントを合わせるべきところ(鳥の眼)にAFポイントを合わせられませんでした。(泣)
(TAMRON SP 150-600mm f/5-6.3@ 600mm f/10 1/1000sec ISO560)
手前に枝があるのですがうまい具合にシジュウカラにピントが来ています。単に大きい被写体にピントが来ているということなのかも知れませんが。
(SIGMA APO 120-400mm f/4.5-5.6 DG OS HSM @ 400mm f/8 1/640sec ISO500)
こちらはSIGMA400mmでの撮影。f/8まで絞っているので被写界深度に余裕があります。頬っぺたのあたりの羽毛の寝癖っぽい感じが可愛らしい。
被写体までの距離は5mあるか無いかだと思います。この距離だとTAMRON 600mm f/6.3開放だと被写界深度がもう紙の薄さという感じです。
被写界深度を計算できるサイトによると、最小錯乱円の取り方にもよりますが(私はベイヤー配列が2×2画素の4画素で1セットなので2画素分のサイズで入力)、600mm f/6.3で距離5mの被写界深度は3cm弱の模様。
先日の写真で体の一部にしかピントが合わなかった理由が分かったような気がします。f/10まで絞った下の写真でも、ピントが合っているのは餌台の木材の幅くらいに見えます。
(TAMRON SP 150-600mm f/5-6.3@ 600mm f/10 1/1000sec ISO3600)
正直なところ、留まっている鳥を撮るだけでこれほど難しいとは思っていませんでした。私は鳥をファインダーに捉えるのに精一杯。飛んでいる猛禽類をシャキッと撮ったり、カワセミが魚をくわえて飛び出す瞬間を撮るなんてすごいテクニックなのでしょうね。
まあ、そんなシーンを撮ろうとしたら、私にとっては”早起きして鳥の居るところに出掛ける”ことが第一の難関であり、将来二十年くらいを見越しても多くはクリアできない難関だと思います。非常に低レベルな話ですが。(笑)
「思い立って朝早く出かける」というのはあり得ませんから、その日の宿を目的地に確保した上で「鳥を撮るために明日は早く出かける!」と決めて旅行にしてしまう以外に方法が無いように思います。星撮りは夜更かしするだけなのでいつでも出来るのですが鳥は朝が元気ですからねえ。
星撮りを兼ね、D7500のISO1640000で夜のフクロウでも狙ってみますか・・・。(笑)
その後、家に入ると「フギャギャギャギャ!」とネコが喧嘩する声がして何かがカースペースを素っ飛んで行き、その後には「ニャン毛」がホワホワと空中を漂っていました。2匹の間に濃厚な”接触”があったようです。
下の写真はフェンスの向こうからこちらを睨む「クロ」。こいつが喧嘩の片割れかもしれません。
こ、怖い・・・。
夕飯はいただき物で焼き肉でした。久しぶりの焼き肉でしたが、家じゅうが甘い油の匂いになってしまいました。翌日の朝にはその匂いでゴハンが3杯くらい食べられそうでした。
ご馳走様でした。
« 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編 | トップページ | ニコンD600ストロボ撮影不具合 (修理完了) »
「写真」カテゴリの記事
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
- ジンバル雲台 ~ やむを得ずリニューアル(2019.07.01)
- 軽井沢の鳥たち ~ ミソサザイ(2019.06.02)
- 軽井沢の鳥たち ~ カケス・ヒガラ・謎猛禽(2019.05.28)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
「ウッドデッキ」カテゴリの記事
- 庭で鳥撮りに再チャレンジ&小春日和の休日(2018.03.07)
- ウッドデッキのメンテナンス ~ 油性ステイン塗料(2011.02.06)
- ウッドデッキの様子~完成から約1年(2008.04.08)
- ウッドデッキの重ね塗り(2007.09.08)
- コーススレッド交換~SUS410(2007.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント