謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年が皆様にとって素晴らしい年となりますように。
当方、昨年はほぼ1年中休日出勤で落ち着きませんでしたが今年は通常勤務に戻ります。昨年よりは自分の時間を取りやすくなるので、この年末年始の出来事と併せて今年の目標らしきもの、したいこと等を挙げてみます。年末に読み返した時、果たしてどこまで出来ているでしょうか。
1.クルマ
まだ目立った故障はないので自分で積極的にいじりはしませんが、走行距離を気にせず、引き続き何処にでも乗って行くつもりです。今年は車検。昨年クラッチ交換をしたばかりですし重大な問題の指摘が無いことを期待しています。アトランティックカーズさんの体制が変わってしまったので今年の走行会があるのかどうか分かりませんが、もしもあるなら出かけてきます。
2.写真
今年こそ真面目に星を撮りに行きたいと思っています。天の川や星の軌跡と、クルマ、人物との組み合わせに挑戦します。家で出来る範囲の実験は完了しているので、あとは暗い夜空のあるところに出かけて実践あるのみ。ポータブル赤道儀で星雲も狙います。学生の頃より見栄えのする写真を撮ることが目標です。
(400枚@自宅バルコニーをSiriusComp 64にて比較明合成)
センスがモノを言う風景や人物については、まずは上手い人の写真をたくさん眺め、その中から気に入った写真を真似て撮れば練習になるのかなあなどと思っています。Lightroomを導入したものの出来ることが多すぎて困惑しています。
記事冒頭の写真は年末に妻が写真スポットとして教えてくれた「アクアシティーお台場」で撮りました。その後は「Thai Cuisine PrinCe ∞ PrinCess」でお食事。私は車が撮れて、妻は買い物と食事が出来て、こういう外出は双方のメリットが一致します。写真括りの意味でも、今年もまた、そんな外出がたくさん出来ればと思います。
3.筋トレ
これは今までどおり継続です。というよりも、短期的にどうこうではなく継続することに意味があると思っています。種目は増やさず、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、ショルダープレス、ケーブルロー、加重チンニングと言った、比較的高重量を扱える多関節種目を平均して週2~3回。1セット目に12回出来るようになったら重量を増やすというルールで続けます。セット数に関しては、反復回数が5回を下回るまでセットを繰り返すというルールです。昨年1年の試行錯誤で、そのくらいが私には丁度良いことが分かりました。5×5法は負荷が大きすぎてフォームを維持するのが難しいのです。
トレーニング回数については引き続き緩く考えます。月平均で10回できれば良いとかその程度で。そこを厳密に考えて「ああ、今日も出来なかった」という気持ちになって続かなくなってしまえば本末転倒です。自宅トレーニングなので少し時間が遅くなっても風呂上りに1種目5セットだけなら30分あれば出来るのです。1種目でも多関節種目は様々な部位に効果があるので便利です。
究極的な発達を求める方には違うやり方が必要なのでしょうけれど、私が真面目に筋トレをするきっかけになった「Athlete Body」さんのサイトのどこかに「普通の人が思うイイ体になるにはそれで十分」という意味のことが書いてありました。扱える重量の増加が止まるまでは同じルールで続けます。
この1年で体重は下のように推移しています。根気のない私としては珍しくうまくいったプロジェクトです。1年も何かを続けるなんて、今まで出来た試しがありませんでした。ただ、振り返ってみれば「やったこと」よりも「やらなかったこと」が成功に繋がったように思います。これにつてはせっかくなので別記事にします。
4.野菜作り
昨年は休みが不定期過ぎてまともに面倒をみられるとも思えず畑を休んでしまいました。今年は手入れが大変にならない程度に小さく丁寧に作ることにします。枝豆、トウモロコシ、大根、白菜、そしてブロッコリーくらいを少しずつ、と思います。
5.仕事
やるしかないので省略。(笑)
書いていて気付きました。多くの方が新年に当たって何か新しいことを始めるぞ、何かを達成するぞ、という決意を表明されるなか、このブログはそんな新年らしい決意に全く満ちていませんね。
まあこのブログはそんなものです。キープコンセプトで足元を良く見ながら緩~く進みます。(笑)
そんな私ですが、2018年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
« Happy Birthday!!~ アクアパーク品川 | トップページ | 茨城空港と星撮り(1) »
「写真」カテゴリの記事
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
- ジンバル雲台 ~ やむを得ずリニューアル(2019.07.01)
- 軽井沢の鳥たち ~ ミソサザイ(2019.06.02)
- 軽井沢の鳥たち ~ カケス・ヒガラ・謎猛禽(2019.05.28)
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
「トレーニング」カテゴリの記事
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- スクワットでの上半身の力の入れ方について(2018.02.16)
- 謹賀新年(2018.01.01)
「ファイナンシャルインディペンデンス」カテゴリの記事
- 投資信託での源泉税の二重課税が解消可能に(2018.08.25)
- 謹賀新年(2018.01.01)
- 物価が上がらない理由など(2017.11.10)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今年の海遊び ~ 沖縄旅行(2)(2018.10.15)
- 今年の海遊び ~ 沖縄旅行(1)(2018.10.01)
- 秩父でキャンプ&鳥・星撮り(2) ~ 夜の星撮り失敗(^^;)(2018.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント