ウェイトの伸び ~ トレーニング
例のルールに従ってトレーニングするようになってどの種目でも扱えるウェイトが伸びています。始めたばかりのショルダープレスは60kg×8回×3セット、4セット目は5回でアウトというところですが、これでもトレーニングの度に伸びているのです。3セットクリアなのでこの週末は62.5kgに増量します。
下半身が相対的に弱いのは相変わらずです。重量は伸びていますがベンチプレスとスクワットの重量が同じくらいではダメですよね。引き続き精進します。
それにしてもIROTECさんの254kgセットはお買い得でした。
ラバープレートは質感が高くプレートの脱着が静かですし、サイトに記載がないのでオリンピックバーの軸受けはメタル仕様だとばかり思っていたらベアリング仕様でした。扱う重量が重量がどんどん増えたシュラッグでウェイトを230kg付けてもスリーブはスムーズに回転します。
他社の塗装タイプのセットと比べるとやや高価ですが、トータルで考えてとてもお勧めです。214kgセット とどちらにしようかと迷いつつ254kgセットにしたのも正解でした。ウェイトを単品で足そうとすると割高ですから。(ダンベル用に5kgを2枚追加しましたが)
« アイソレート種目からコンパウンド種目へ ~ トレーニング | トップページ | Internet Explorer での文字入力が異常に遅くなった ~ 回復しました »
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
「トレーニング」カテゴリの記事
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- スクワットでの上半身の力の入れ方について(2018.02.16)
- 謹賀新年(2018.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント