異音発生 ~ V36 370GT
ギア位置、エンジン回転数、そしてエアコンの内気循環外気循環に関わらず一定速度を超えると必ず音が出ます。毎日の高速通勤で高速に乗っているあいだじゅうその音が聞こえてきて非常に不快です。昔の車よりも全体的にNVHが低いので小さな異音が余計に耳につきます。
音の出所を探そうにも、かなり周波数が高い音なので耳では方向が掴めず、かと言って運転手が色々なところに耳を近付けるわけにも行かずで困っています。サウントスコープも試しましたが高音は拾えないようで役に立ちませんでした。
しょうがないので帰宅途中に高速のPAに車を停め、パトカーに見つかったら何か言われそうだと思いながらも、音が出ていると思われる方向(右リアドアとリアウィンドウ)の隙間を全て目張りしてみました。
結果、異音解消です。どんな速度でも問題の音は聞こえません。
ということは、明日以降、徐々に目張りを剥がして行けば音の出所を突き止められるように思いますがうまく行くでしょうか。外装側で出ている音ではなく内装側で出ている音だった場合はどこを剥がしても音が再発してしまうでしょうね。難しそうです。
身近な車でガラス交換の時に接着不良があってヒューヒュー音が出たということがありました。そんなこともあるかなあと思っています。
さてさて、どうなりますか。
格好悪いので早く始末をつけたいところです。
« エアクリーナー交換 ~ V36 370GT | トップページ | ウェイトの増やしかた ~ トレーニング »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント