内装のベタ付き ~ E38 750iL
« 窓のウロコ取り ~ E38 750iL | トップページ | 久しぶりのマシントレーニング »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
以前家族が乗ってたE38のセンターコンソールに
加工を頼まれたことがあり
ディーラーに聞いて外したことがあります。
だいぶ前の記憶なのでちょっとうろ覚えですが‥‥外すのは簡単でした。
1. 後席のエアコン吹き出し口下の小物入れを
手前に引き出す。はめ込まれていただけなので簡単に外れます。
2. エアコン吹き出し口を下にずらすとネジが2〜3本見えるのでこれを外すとアームレストが外れます。
だいぶ前なのと同じモデルで変わっている可能性もあります。
またべたべたは熱めの湯で溶かした重曹に一晩漬けておくと
ほとんどはがれるので、残りは歯ブラシで優しくこすると取れます。
ただし地のプラスチックが出てくるので、たぶんツルッとしてしまうはずです。
つや消しスプレーなどの処理が必要になります。
参考になれば。
投稿: ORION | 2015年8月11日 (火) 20時18分
ORIONさんコメントありがとうございます。
詳細な外し方のご教授に感謝します。
内装はおかしな外し方をすると壊れるので怖くて無理できません。
ベタベタはアルカリ性で溶けると言うことなのでしょうね。
確かうちにも重曹があったような気がします。
さっそく試してみます。
あとはつや消しブラックを買ってと…
休みのうちに直せると良いのですが。
作業したらまた記事にいたします。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: otto | 2015年8月12日 (水) 23時11分