ラジエターホース交換 ~ E38 750iL
自分の誕生日に何をやっているのだろうと虚しい気持ちになりますが、始末をつけてしまわないと通勤に支障を来すので止むを得ません。
部品はディーラーにて購入。幸いなことに日本に1本(!)の在庫がありました。約7,000円です。
ホースへアクセスするためにエアクリーナーボックスを取り外します。
ホースが見えるようになりました。破れたのが上側のホースで助かりました。
ホースのカプラーにある留め金を引き出すとホースが抜けます。
幹部摘出完了。
新旧の部品です。見た目特に変化なし。枝管はオルタネーターへの配管です。取付前に相手のジョイント部分をきれいに掃除し、カプラー内のOリングにはオイルを塗っておきます。
ホースを取り付けたら、冷却水だらけになったエンジンルーム内をマジックリンで洗います。ボンネットのインシュレーターに大量の冷却水が滲みこんでいるのでこれもホースで大量の水をかけて洗います。
LLC4リットルと水を注ぎ、暫くエア抜きをして液量を確認しつつ作業完了。
さて、次は何処が壊れるでしょうか。
あれ?
閉めたボンネットが開かない…?
« 過走行のBMWで行く冬の関越道湯煙の旅 ~ E38 750iL | トップページ | 春の作付と堆肥の住人 ~ 久しぶりに畑のこと »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント