御無沙汰しております ~ 諸々
だいぶ更新をサボっておりました。この間色々なことがありました。
① E38 ウォーターポンプ、水ラインの修理
時間の都合で結局はディーラーへ海外通販で仕入れた社外互換部品持込という荒業で完了。PSラインとベルト交換込みで工賃4万円でした。ようやく冷却水とPSフルードの定期補充から開放されました。
② 勤務先
秋に採用した新入社員入社が入社してきました。集合教育を終えてこれから各職場に送り出すところ。自分自身の役位も大幅に変わり、「事実上の」という逃げ道のあるところから「名実共に」を求められる立場に。意識の持ち方に若干戸惑っています。
③ 投資運用
家計部門からの積み立てを始めることにしました。家計部門での大怪我を避けるためローコストのインデックスファンドを組み合わせるか、ものぐさにバランスファンド一本で行くか迷っています。
というのも、バランスファンドで手抜きが出来るのは良いのですが、リバランスの頻度が気になるのです。頻繁なリバランスよりは一定の乖離を生じるまでリバランスを行わないほうが長期でのリターンは向上するわけですが、例えばeMAXISのバランスファンドではその頻度が開示されていません。電話して確認してみると、「開示していないので運用報告書から読み取って欲しいが設定から間もないのでそれも難しい」とのこと。
STAMもeMAXISも銀行引き落としで買える証券会社に口座開設申し込み済みですが、当面は手動リバランスを前提にして表示上の信託報酬が低いSTAMを自分で組み合わせることにするかも知れません。
ottoインチキファンドの今までの運用成績はというと、ここのところの株高を受けて約10~15%のプラスというところです。2008年8月という絶好の時期に投資を始めたにしては寂しい結果。ここ数ヶ月はPERで見てかなり割高という雰囲気を感じたため買いを控えていましたが、日経平均が1万円を割ったことですし、もう少々待ち、留保した原資と今期の配当を合わせてKXI(iShares生活必需品セクターインデックスETF)を買い増そうかと考えています。
私は基本的にシーゲル教授の主張に共感してのローベータ・高配当戦略を好みます。
著名書籍も色々と眺めインデックス投資の意味についてはある程度理解しているつもりですが、「今後のリターンが高い会社」をピンポイントで選ぶことはできないとしても、「構造的にダメな会社(体力勝負の価格競争下にあるハイベータ・低利益率・低配当・高設備投資企業)を避けることさえできない」とまでは言えないと思うのです。
「ウォール街のランダムウォーカー」にも、「ベータとリターンの間には相関が見られない」「ベータの低い銘柄を集めることで、低いリスクで高ベータの銘柄郡と同等のリターンを得ることが出来る」との記述があったように思います。
KXIの構成銘柄は「構造的ダメな会社」の率が低いように思います。個別企業の過去のリターンを見ても満足の行く結果です。そいうわけで、KXIを選好しています。
④ 畑
ようやくジャガイモを植えつけました。メイクイーンと男爵を5kgずつ。おかげで足が筋肉痛に。昨年の冬に種まきが遅れたカリフラワーやブロッコリーをようやく収穫しています。暖かくなって花になってしまう前に出来るだけ食べないと!
« 電気料金値上げ ~ 自家発電との比較 | トップページ | 結婚記念日 ~ 11年間に感謝・そしてこれからも »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
「庭いじり」カテゴリの記事
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 夏野菜植え付け完了!(2019.05.26)
- 庭と公園で鳥撮り(2018.04.09)
- ホシホウジャク(2017.10.16)
- 軽井沢旅行(9) ~ 朝! ~ RUZE Villa(2017.09.26)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
「自給自足」カテゴリの記事
- 夏野菜植え付け完了!(2019.05.26)
- ヒマワリ食堂 始めました(2)(2018.07.16)
- 夏!(2016.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント