原発事故 ~ (大手)マスコミ報道ばかりを信じない
原子力発電所の事故、今後数十年は終息への方向性を模索することになりそうです。
原子力政策や事故に対する考え方は人それぞれだと思いますが、広告収入で運営されている(大手)マスコミ屋さん、癒着権益者や業界からの献金で運営されている政党・政治屋さん、そして何とか大過なく過ごして退職金を受け取りたい役所屋さんからの情報が本当に正しいのかどうかということについて、異なる視点から捉える、あるいは改めて検証することで正しい結論に行きつくことがあるかも知れません。
非常に勉強になるサイトを下に。
報道、電力事業者、食品事業者等からのリリースについて、各サイトの考えに基づいて基本的に安全サイドから解説しています。
各サイトとも問題点の指摘にとどまっていると言えばそうかも知れませんが、大きな問題への対処は、理想論から始まらなければ常に易きに流れるばかりです。
今後どうすべきかということを考えるためには(そして選挙で投票する資格を得るには)、まずこれらのサイトにある情報をもとに「本当のこと」を自分の力で確かめる(検証する)必要があるでしょう。
まあそもそも、「絶対に安全」などと言うことがこの世の中にある訳はありません。
悪徳商法の「絶対に儲かる」というセリフと同じく、神ならぬ身のくせに「絶対に」などと言うのは、相手を騙すつもりであるか、あるいはそれを判断する能力が完全に欠如しているかということです。
最後に…
日本お得意の集団自決的態度には十分に気をつけましょう。
« グリルの無いBMWはただの車だ(某氏談) ~ E38 750iL | トップページ | アイドリングの不整脈 ~ E38 750iL »
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント