お見舞い申し上げます
東日本大震災で被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。
何より一刻も早く復旧が進むことを祈っております。
あまりのことにBlogの更新も出来ずにおりました。
当方、地震のあった時には勤務先に居り、揺れの所為で設備の配管が千切れて轟音を発しましたが、空圧配管だったため大きな危険はありませんでした。その他のガス配管だったら非常に厄介なことになっていたでしょう。
その後、燃料不足、計画停電、勤務先の原料入荷停止、そして放射性物質による製品汚染の疑い等が生じています。しかし、被災地のことを思えば何ほどのこともありません。
耐えられないほど心が痛むのは原子力発電所の事故のこと。
地震自体を防ぐことはできなかったかも知れませんが、原子力発電所の事故については首都圏の皆に責任があるように思います。
そもそも需要があるから、首都圏が野放図に電気を使うから、あの場所に発電所が作られてしまったわけです。
需要が無ければ発電所が作られることは無く、言うまでもなくあのような事故が起こることも無かったでしょう。
私も技術屋のはしくれとして原子力発電所の管理や設計、条件設定について言いたいことは幾らでもありますが、事故の根本原因は需要だったと思うとやり切れない思いです。
これから自分に何が出来るのか。
何年かかるか分かりませんがしっかりと考えて行くことにします。
« 異音解消! ~ E38 750iL | トップページ | 春の訪れ ~ つくしんぼ »
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして
京都在住のnichaと申します
お尋ねしたい事があり、書き込みさせていただきました
A112繋がりなのですが
お友達のshaloさんは どの辺りにお住まいなのでしょう?
Blogの更新が止まっていて 少し心配であります
聞いてどうする事も出来ないのですが、
もし安否ご存知であるようであれば
教えていただけるとありがたいです
突然 へんなコメントですいません
投稿: nicha | 2011年4月 3日 (日) 23時36分
nichaさんこんにちは。
そうなんですよね。shaloさんのお住まいの地域については私も分からず、心配しております。
Blogは2カ月くらい更新されないこともありますので今回もそういうことかなとは思っておりますが…。
お役に立てず恐縮ですが、何かお分かりになりましたらぜひご連絡ください。出来ることがあればと思いますので。
投稿: otto | 2011年4月 4日 (月) 09時24分