エンブレム剥落 風と共に去りぬ ~ E38 750iL
いつの間にかエンブレムのデザインが変更に…?
走行風で飛んで行ってしまったのか、表面のデザイン部分が無くなって台座だけになっています。ブランドのシンボルが取れてしまうというのは何と言うか、非常に象徴的です。(泣)
とは言え、こうなるのは珍しくないことのようで、先日、ディーラーに行ったときにエンブレムを交換したお客さんを見かけました。車検整備と一緒に交換したらしく、整備の内容説明を受けていた年配の女性が
「これはこういうモノなんですか?(怒)」
と担当者に詰め寄っていました。
対する担当者は、
「いえそういうわけでは…(ムミャムニャムニャ)」。
まあ、どう考えても「こういうモノ」であるべきはずはなく…。(笑)
先週、妻にその話をして今週は自分がこの有様。妻には、「そう言えば先週自分のも怪しくなってるって言ってたよね。」と笑われました。そう、そのディーラーでの出来事があって自分のエンブレムを見たら透明部分の端が少し浮いて水が入ったりしていたのです。
電話で問い合わせると常時在庫ありとのことだったので私も早速ディーラーへ。こんな部品が「常時在庫あり」になっていることが何を意味するのか…。
そんなわけでディーラーでは私も「これはこういうモノなんですか?(笑)」と訊いてみました。
すると応えは、「そういうモノなんです。(汗) E38でも部品番号を調べると2つ出てきて、新しい方は改良されているようです。」とのこと。
部品を見ると、確か今まで付いていた物と比べて作りが少々違います。
元のエンブレムではデザイン部分の全体を円形ドーム状のの透明樹脂カバーが覆っていて表面が平滑だったところ、新しいエンブレムではそのカバーが無くなり、銀色の枠が出っ張っていて、その枠内に色が入れてあります。
文章では表現しにくいのですが、このリアのエンブレムの「W」の字の部分の反射の様子と、一つ上の写真の文字の部分を比べるとお分かりいただけるでしょうか。
きっと樹脂カバーが剥がれてしょうがないのでカバー自体を無くしてしまったのでしょう。
ボンネットへはエンブレムの左右にある突起がグロメットに挿し込まれているだけの取り付けなので、交換は簡単です。一応、上下にはブチルゴムの両面テープも貼っておきました。
これで復活。
古い車なのにこの新しいタイプのエンブレムが付いている車があったらエンブレム剥落経験者ということになるのでしょう。
細かいところから大きなところまで、何ともネタに困ることの無い車です。(笑)
(走行76千キロ)
« ウッドデッキのメンテナンス ~ 油性ステイン塗料 | トップページ | 政治屋さんの投資ポジションを見てみたい ~ その他思い付き »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ウッドデッキのメンテナンス ~ 油性ステイン塗料 | トップページ | 政治屋さんの投資ポジションを見てみたい ~ その他思い付き »
BMWのエンブレムで思い出したのですが、数年前、前を走っているオデッセイ(2代目)の後ろにBMWエンブレムが!
助手席の妻がBMWのミニバンだね、とマジ反応していました。車に疎い人にはこれでも結構ダマせてしまうものだなあと実感。
エンブレムは大事です(笑)
投稿: WATANKO | 2011年2月10日 (木) 00時13分
WATANKOさんコメントありがとうございます。
エンブレムと言えば、もし456GTを買ったら世間体が気になるのでTOYOTAエンブレムを貼ってスープラ(JZA70)だと言い張るという仲間内のネタがありました。(笑)
仰るとおりエンブレムで行けると思います!
同じ系統で、Diabloを買い、ライト部分だけを見せてZ32のエアロチューンだと言い張るというのもありました。
こちらはちょっと苦しいか…。(爆)
あ、勿論買えませんよ、全然。あくまでネタです。
投稿: otto | 2011年2月10日 (木) 10時02分
BMWオーナーでスープラを騙りたかったら、なんといっても850ではないでしょうか?(笑)
それと輸入車オーナーにとって最高に御利益がありそうなものは、「YANASE」のステッカーかと!!(今は昔ほどではないかもしませんが...)
投稿: WATANKO | 2011年2月11日 (金) 10時59分
剥がれるんですね、これ。
kogeのバイクのも剥がれるのか??
投稿: koge | 2011年2月11日 (金) 22時25分
WATANKOさん、コメントありがとうございます。
確かに!どう考えても850が最高ですね。
かなりの率で、いや、かなり確実に騙せそうです。
850は昔憧れた車の一つです。あの大きなテールランプが好きなのです…。
投稿: otto | 2011年2月15日 (火) 09時11分
kogeさんこんにちは。
私の車が古いからだと思いますよ。
見たところ、新しいほうのエンブレムは剥げにくそうですし。(笑)
投稿: otto | 2011年2月15日 (火) 09時28分