中心性網膜炎~視野中央の暗円
表題のような診断が下されました。
症状としては、左目視野の中心が円形に暗くなり、その部分の視力が低下するというものです。
先日、可視光での眼底検査を受け、今日は蛍光物質を静注しての眼底検査でした。
結果として、確かに視野に影響が出ている部分に傾向剤の漏出が確認され、症状と一致しました。
医師によると、
「予後の悪いものではないので数ヶ月様子をみましょう。」
「30~40代の男性に多く、ストレスが引き金となることが多い。」
とのことでしたが、原因がはっきりしないものに対して医師はたいてい「ストレスが原因」って言うんですよね。(笑)
調子の良いときには2.0,1.5という視力で、未だに眼には自信があったのですが…なんだかめげてしまいます。
« 作業開始~春の畑 | トップページ | 液晶ドット欠けの修理~練習…? »
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ありゃ。
大変ですね。
人間は目から多くの情報を得ていますので、不自由になると出来なくなることが多くなるので、お気を付けを。
わたしたちの世代は色んな意味でストレスが多く、知らず知らず心身を痛めてしまいます。医者の言うことも嘘では無いですよ。
大型連休を休めるようでしたら、しっかり休むことをオススメします。
投稿: shalo | 2010年4月27日 (火) 18時51分
shaloさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
友人とも話していたのですが、どうやら私も、そろそろ体に異常が出てくる年代になってしまったようです。
幸い、この大型連休は休める(ように工事を入れなかった(笑))ので、ようやく人並みに過ごせそうです。その他、何年もかかった仕事上の懸案も片付きそうなので、しばらくはペースダウンです!
shaloさんもぜひご自愛くださいませ。
投稿: otto | 2010年4月28日 (水) 12時31分