公平な判断を~悪魔の証明
某社の肩を持つわけではありませんが、例のリコール関係のトラブルについて、また書きたくなりました。
一般に、あることの証明は簡単ですが、無いことの証明は非常に困難です。
例えば宇宙人が居ることを証明したければ宇宙人を一人(?)連れてくれば証明になりますが、居ないことを証明するために全ての星を探索して宇宙人が見つからなかったことを示しても、探しかたが悪かったのかも知れませんし、以前に探した星で宇宙人が生まれているかも知れないわけで、結局はいつまでたっても居ないことの証明なんてできないわけです。
したがって、無いことの証明は悪魔の証明とも呼ばれ、一般にそれを求めることは不合理とされているはずです。
どうしても証明しろと言われた場合は、代替法として「あることが明確に証明できないこと」で代えるようですが、この方法でも証明が厄介であることには変わりありません。
工業製品についての瑕疵の不存在に関する説明であれば、「自社の製品に他の製品以上の危険がない」ことを示すのが精いっぱいかなと思います。
某社が、自社の電子制御スロットルに平均以上の問題が無いということを説明するには…
「他社のシステムも同時に環境試験を行って、他社品でも似たり寄ったりのところでトラブルが出ることを示す。」
ということになるのでしょう。
まあ、この方法だと余計に問題をこじらせるでしょう。(泣)
« もう少し正確に~ニュースのこと | トップページ | 作業開始~春の畑 »
「雑記帳」カテゴリの記事
- ニコンD600ストロボ撮影不具合 (修理完了)(2018.03.15)
- 遅過ぎる Windows Photo Viewer のスピードが回復しました!(2018.03.16)
- 冬散歩道 ~ 猫,大銀杏,古民家など(2017.12.10)
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「日々のこと」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- 与論島にて早めの夏休み(1)(2019.07.22)
- アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS(2019.07.02)
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ(2019.06.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
宇宙人は自分が居る限り存在してますよ。人間も宇宙人です。
投稿: mbrm | 2010年4月 4日 (日) 05時07分