豊作…いや、育ちすぎ~畑のオクラ
« 化成肥料だけじゃダメ~堆肥の製造 | トップページ | ターミネーター製造工場?~JARI近くにて »
「庭いじり」カテゴリの記事
- 庭のヒマワリ(2019.06.30)
- 夏野菜植え付け完了!(2019.05.26)
- 庭と公園で鳥撮り(2018.04.09)
- ホシホウジャク(2017.10.16)
- 軽井沢旅行(9) ~ 朝! ~ RUZE Villa(2017.09.26)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
「自給自足」カテゴリの記事
- 夏野菜植え付け完了!(2019.05.26)
- ヒマワリ食堂 始めました(2)(2018.07.16)
- 夏!(2016.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
これだけ立派だと、
硬いのではと心配になっちゃうけど....
とってもとっても、できるオクラ、食卓にやさしく、健康にも良い食材ですね。
レパートリーのすくない僕には料理の勉強から始めないと、どう使うか悩んでしまいそう。
投稿: 竜虎 | 2009年8月 5日 (水) 19時55分
竜虎さん、コメントありがとうございます。
どういうわけか、わりとそうでもないんですよ。ただ、10本かに一本くらいの割合で、何と言うか、噛み切れない皮のようなものが入っていることがあります。枝豆の鞘の内側の硬い皮と似たような感じです。
外見で区別はできないのです、食べてから「ハズレ」ということになります。(笑)
レパートリーは妻に任せ切りです。トマトと煮ると美味しいんです。妻のサイトにもアップされていたと思いますのでご参考下さいませ。
投稿: otto | 2009年8月 8日 (土) 09時37分