ナット落下防止付きソケット~E32 750iL
« 燃料ホース・インジェクターOリングの交換~E32 750iL | トップページ | ブロワモーター周りの清掃~E32 750iL »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 燃料ホース・インジェクターOリングの交換~E32 750iL | トップページ | ブロワモーター周りの清掃~E32 750iL »
(笑)、私も最初の頃はグリスを入れたり同じようにネオジウムを使ったりしました。 でも、磁石をソケット側に貼り付けるような工夫をしないとナットやボルト側に張り付いて抜けてしまい余計な手間が増えてしまいますよ。
最終的には磁石のビルトインタイプで超薄口のものを見つける事が出来たので今はそれを愛用しています。
まー、一度や二度悲鳴を上げるのも良いでしょう。
投稿: たけ | 2008年12月22日 (月) 00時43分
たけさんこんばんは。
実は作業は既に終了しています。これから記事を書くところですが、このソケットが失敗作だったのは明らかです。(笑)
その代り、もっと簡単なもので勝率100%の作業ができました。大したことではないのですが、記事で紹介させていただきたいと思います。
投稿: otto | 2008年12月23日 (火) 21時32分