ウォッシャーノズル交換~750iL
取り外したウォッシャーノズル。
左側のノズル先端が無くなってしまっているのが分かると思います。このため、ヘッドライトウォッシャーが動作したときにも、水がドバーッと出てボンネットの上に飛んできます。(笑)
新品(左)と旧品(右)。
交換は簡単です。カバーを外してネジ一本で取り外し、取り付けです。
ノズル自体、ただ穴が開いているのかと思ったら、けっこう真面目に「ノズル」していました。中に整流のための(?)樹脂パーツが作り込まれています。
こんな感じに。
フォグランプ用のノズルも先端が無くなってしまっていました。ただ、このノズルを交換するには、一度バンパーを降ろす必要があります。ノズル一つにそこまでするのは面倒です。
結局、ノズル先端の部分だけを交換して終了。
機能としては問題ないので良しとします。
たまに細かいところがこんな感じです。(笑)
« 自動車用芳香剤 | トップページ | 祝い!10万キロメートル走破!! »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント