フォグランプレンズの交換~E32 750iL
« アイドラーアーム交換~750iL(2) | トップページ | 後席シートベルト »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
「DIY」カテゴリの記事
- Photoolex T710N リモートコード(2018.02.04)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- 時計電池交換(2017.02.04)
- 異音解消 ~ V36 370GT(2016.05.19)
- ジャガイモの芽 ~ 夏の気配(2016.04.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。はじめまして。
突然の書き込みで失礼します。
埼玉県に住むBM好きと申します。
BMWのOEM部品について調べていたら、
こちらのブログを発見し、楽しく2時間ほど読み入ってしまいました。
以前ヤフオクで格安のOEMアーム類を購入し3ヶ月でブッシュが千切れ嫌な思いをした経験があるのですが、MEYLEやLEMFORDER、FEBIなどは本物のOEMという情報が多く見受けられます。
個人輸入について拝読させて頂いたのですが、実際上記メーカーで評判の良いメーカーをご存知でしょうか?
不躾な書き込みで申し訳ありませんが、
御手すきの時にでも返事を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
投稿: bm | 2008年6月27日 (金) 04時46分
BM好きさん、はじめまして。
古い記事もお読みいただいたようで恐縮です。750との付き合いが長くなるにつれて車に対する印象が変わってきています。(笑)
補修部品選びについては悩みますよね。
私は国産車ですら嫌な思いをしたことがあります。日産部品販売で買ったP**W****ブランドのPSベルトが(回すたびに)何度も切れたんです。確かにレブリミットは上げていましたが、日産ブランドを指定して部品を取ったらそんなことは二度と起こらず…。
やはりメーカーごとに品質の差があるのだなあと思いました。
MAHLE,LEMFORDERについてはOEメーカーであるように思いますが、MEYLE,febiについては私は確認を取っていません。
MEYLEはカタログを見る限り、BMWのOE装着品がアルミ製で無塗装のはずのところ黒い塗装が施されていたり(スチール製?)、独自の品番を振って改良を加えた製品を出したりもするようなので、純粋なOEMとは言えないのようにも思います。(http://www.meyle.com/html/uploads/techtips/StrutMount_BMW_09.03_EN.pdf)
とはいえ、私は初心者ですから、確かなことは分かりません。部品メーカーのホームページを見たり、個人輸入の際、部品屋さんに「本当のOE品か?」と確認したりするのが精一杯で。(笑)
そんなわけで、海外からの個人輸入で品質を気にするものについては「BMW jenuine」の指定をしました。操安性に影響を与えたり、交換に手間がかかったりする部分についてはリスクを負いたくないので。
それでも価格設定の都合なのか、国内で調達するよりもだいぶお得でしたよ。
直接のご返事にならず恐縮ですが、BM好きさんのメンテナンスにご参考いただければ幸いです。
投稿: otto | 2008年6月27日 (金) 22時50分
こんばんは。
突然の訪問書き込みに、ご親切に対応して頂き感謝しております。
こちらのブログは読みやすく、かつ面白いので過去の分まで読ませて頂きました。
余談ですが、最近のテレビなど、学芸会の延長線にあるような芸人バラエティやドロドロとしたドラマなどばかりで、ちょっと胃もたれを起こしていたので、共通の趣味について書いてあるこちらに久々に入りこんでしまいました。
純正品指定で発注とありますが、
IPSのカタログ内、部品番号で検索すると品番にMYが付く物などが出たりと、純正品か否かわからないのですが、どのように見ればよいのでしょうか?
私は、BMWおたで独SPEED社よりLemforderを取り寄せようと思っているのですが、IPSと迷っております。
フロントアーム類を交換したいと考えているので、なかなか迷います。
突然の訪問で色々と質問攻めをしておりますが、お許し下さい。個人輸入の初試みに加え、貴殿のように英語が得意ではなく、翻訳ソフトを駆使しての注文となるので、アドバイスをお願い出来ればと思っております。
話はそれますが、貴殿の7はとても綺麗にされていますね。共通の趣味なところでいつかお会いして話てみたいと思いました。
お手隙な時で結構でございますので
ご教授を宜しくお願い致します。
投稿: BM | 2008年6月28日 (土) 03時25分
こん●●は!
初めて訪問したのですが、私も以前、フォグランプが割れた経験がありましたのでちょっと書き込ませていただきます。
私の場合はフォグを点けて走っていたのですが、山の濃霧に突っ込んだときに急冷されて割れたようです。左右同時にということですから、雨か霧で急冷させたのではないでしょうか??
投稿: しろくまパパ | 2008年6月29日 (日) 15時14分
BMさん、こんばんは。いろいろご覧いただいたようで恐縮です。
確かにWEBカタログではBMW純正品なのか他の互換品なのか分からないことがありますよね。
私もそれが分からなかったので、オンラインで注文をかける前にBMW純正部品番号を指定してメールで問い合わせをしました。「この番号の純正部品が欲しいんです」と。
恥ずかしいので記事には書きませんでしたが、一応、下のように書いたら目的の返事はもらえました。とはいえ、適当に書いただけですので、BMさんのときにうまく行かなくても恨まないでくださいね。(笑)
Mail Order Desk,
I'm interested in purchasing the parts for BMW E32 750iL that were shown on your web pages .
If you can accept orders from Japan, I would like to know,
1.An outline of prices and shipping cost for the following parts. I would like BMW genuine parts.
(1)OOOO -- qty.O
(2)OOOO -- qty.O
2.What kind of transporter do you use?
3.Do you accept payment with OOOO card?
I hope to hear from you soon.
Sincerely,
otto
これに対してIPS社の場合は「その部品番号のBMW純正品ならいくら、〇〇メーカーの互換品ならいくら」というふうにメールで親切に教えてくれました。私は「じゃあ、これとこれ」と注文しただけです。
既にご存じかとは思いますが、部品番号は「http://www.realoem.com/bmw/」で調べました。一部の部品については日本のディーラーからも見積もりを取って、価格の比較と部品番号を一応チェックしました。
それから、英語圏で通信販売をしている業者であれば、非英語圏からのヘンな英語には常に接しているはずですから、あまりその点は気にしなくても大丈夫ではないかと思います。部品番号と数量が書いてあれば、誤解のしようもないと思いますし。(笑)
ただし、もしもトラブルになると国内よりも厄介なのは確かでしょうから、とりあえず、このくらいなら損しても良いかなという小さな部品から試してみては如何でしょうか。
テレビの件、私も同感です。学芸会の延長とはまさにそうですね。彼らだけの仲間内で盛り上がっているようにしか見えません。そんなわけで、あまりテレビは見ないのです…。
取り急ぎご返事いたします。何かの参考になれば幸いです。
投稿: otto | 2008年6月29日 (日) 21時56分
しろくまパパさん、こんばんは。
なるほど、水かぶりによる割れというのはありそうです。水たまりにザブンと突っ込んだことは数知れず。ガラス面はけっこうな温度になるでしょうから、割れても不思議はありませんね。それに、自然に割れたのならそのほうが気分が良いわけで。(笑)
blog、最近のぶんだけですが拝見しました。かなり本格的にやられていて羨ましい限りです。Bookmarkに登録させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: otto | 2008年6月29日 (日) 22時07分
ご丁寧に返事を下さり非常に感謝しております。
英語の例文、非常にありがたく思います。
実はどんな風に書いたのかをお伺いしたかったのですが、あまりにも図々しいかと思い、我慢していたので助かりました。
OEMの日本代理店をしているお店に、OEMについて突っ込んで聞いたところ、親切に情報を下さいました。レムフォルダは純正品と同等でその他のメーカーも信頼出来るとの事でした。しかし、万が一ハズレの品物が来た場合、ottoさんの仰る通り非常に厄介だと思いました。
足回り国内27万円に対し、OEMで9.9万円で手に入るので、非常に悩むところです。
日本代理店では業販価格になると個人輸入価格に近くなり、また商品が駄目なら対応するとのことで、ちょっと開拓してみようかと考えております。OEMの保険代として考えればいいかなぁと・・・
非常に親切かつ丁寧な方を発見?出来てラッキーでした。勝手な事とは思いながら、今後も宜しくお願いします。
投稿: BM | 2008年7月 1日 (火) 06時26分
BMさん、こんばんは。ご返事遅くなり申し訳ございません。代理店さん経由で取り寄せることになさったようですね。確かに、そのほうが安心だと思います
私の場合はある意味で興味本位に(?)「試しにやってみるか」というような感じで直接連絡してみたような感じで、たまたま問題なく取引できたという気もします。
純正品以外の品質というのは、なかなか難しいですよね。問題があった時に対応してくれる良い代理店さんがあれば一番良いわけで…。取り寄せの結果、ぜひレポートいただければと思います。
当方も、メンテの内容についてはできるだけ記事して行きますね。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: otto | 2008年7月 5日 (土) 00時17分