決めました~ショックアブソーバー交換
迷っていましたが、私は決めました。交換します。750のフロントダンパーを。
何故か?
今日ようやく分かったのです。あまりにもダンパーが弱っていることが。
はい、はっきりと分かりました。
SSTを使ってテストしたんです。
こんなふうに。
『万能SST =手』
です。
押すんです。手で車を。(笑)
久しぶりでした。こんな事をするのは。懐かしい気持ちでいっぱいです。
以前は車を見るとやっていたんですけどね。
『フェンダーが凹むからやめろ』
なんて言われるからボンネットを開けてストラットタワーとかラジエターコアサポートとか。
そう、動かなければ動かないほど偉いんです。嬉しいんです。(笑)
HR31のJICの車高調なんてガチガチで嬉しかったなあ。
ついでにピロアッパーでキャンバー傾けて。(笑)
いや、何でこの方法が頭に浮かばなかったのか本当に疑問です。
私もダメになったなあなどと一人で落ち込みつつ、久しぶりの感触ににやけちゃったりして。
それでどうだったのかですが…
はい、完璧でした。
完璧にダメになっています。(笑)
あり得ないほどボヨンボヨンでした。
あれでその車の何たるかを語ろうなどというのはもってのほかです。
言うなればダンパー交換1回で21万キロを走破した父親のUCF21の末期のようです。
おまけにクシュクシュと音まで出てしまっています。
減衰力を上げたスポーツショックで出るクシュクシュとは全く違う、ガスの抜けたショックのそれです。
しばらく前までは、決してこんなことはありませんでした。
外見的には油漏れも無くきれいな状態だったのですっかり油断していました。
挙動に異常が出てからチェックするとは(仮にそれが順当なことだったとしても)、大きな不覚です。
『ああ~へたこいたー』
のあと、お決まりのせりふは出せません。
そんなの・・・
関係あります。(笑)
というわけで、作業が出来るタイミングは正月休みしかありませんから、まずは取り急ぎ部品の手配からです。
コスト的に不利なのは分かっていますが、今回は一発ディーラー手配で手間を省きます。
部品としては、
①ダンパーカートリッジ
②スプリングパッド上下
③バンプラバー
④ジャバラ です。
アッパーマウントをキャンバー調整式にして遊びたいような気もしましたが、直輸入でも片方1万5千円くらいするようなので見送りました。
正直言って痛い出費ですが、ここでダンパーの始末をつけておけば・・・
『750はあと50,000kmは駆け抜けられる』(○・クベ)
(笑)
さあ、正月は忙しくなるぞ・・・と。
« ネオクラ~E32 | トップページ | アナタハソレヲ~シンジマシタカ~? »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
理由は色々ありますが今回は多くを語らない事にします、結果のレポートを楽しみにしています
投稿: たけ | 2007年12月28日 (金) 00時17分
いよいよ決断されたんですね!
ブレーキに続いてサスペンションにまで手を出したとなると、もう750とは不可分の関係ですね♪
次はエアフロとか、マフラーでしょうか。
このころのBMWだとミッションかな。。。
ま、これからの長く乗ることをご決断されたのなら、もう躊躇せず、やるだけやっちゃいましょ!(笑)
投稿: shalo | 2007年12月30日 (日) 00時30分
たけさんこんばんは。
何か意味深で怖いですねえ。(笑)
とりあえず、作業には着手しました。
追って記事でレポートさせていただきます。
投稿: otto | 2007年12月31日 (月) 01時22分
shaloさんこんばんは。
決心したと言うか必要に迫られたというか…ですね。とにかくあのボヨンボヨンはいけません。(笑)
交換の手間は一緒ですから有名メーカーのキット等で車高を落とすとか、もう少しショックを固いものにするとかも考えたのですが、今回は人生初の『ノーマル新品』を試すことにしました。1個所をいじるとそれに合わせて他の部分も変えなければ総合的に満足できるようにはならないと思ったので。
今までの車たち、バランスが取れたと思うまでには結構な手間がかかりましたし、総合的にノーマルを超えたと思うのは、実は初期のライトチューンの状態だったことに後から気が付きました。
難しいものです。
投稿: otto | 2007年12月31日 (月) 02時24分
コントロールアーム(ロア)とプッシュロッド(アッパー)の車台側ブッシュの接写ができれば作業時に撮っておいて下さい。
理由はそれで大体判ります(笑)、ここには私の画像をアップしたり出来ないので参考資料がお見せ出来ないので...
ちなみに新品のアブソーバーに交換した車両にも乗った事はありますし、ノーマル・EDC-II・EDC-III・EDC-IIIアルピナの各車両も友人達が持っているので各種足回りの状態がどう違うかも一通り理解はしているつもりです。
でも、Ottoさんはやってみないと納得できない性分でしょうから(笑)
投稿: たけ | 2007年12月31日 (月) 18時00分
たけさんこんにちは。おかげさまで作業、無事終了しました。コメントの確認が遅く、写真は取り損ねてしまいましたが、引き続き車にもぐるメニューがあるのでそのときに撮ってみます。判定お願いします!
それと、
"やってみないと納得できない性分"
なんですよ。ビックリ読まれていますね。(笑)
いい加減なことをして失敗したらレポート的に美味しい?かなと。(爆)
投稿: otto | 2007年12月31日 (月) 20時25分