750iL写真集(4)
センターコンソール周りも含めて全て革張りの内装。もちろん、トリムパネルは「木目調」ではなく、「木目」パネルです。鏡面仕上げは15年近く経った今でも輝きを失うことはなく、十分な質感を保っています。
車として必要であるかどうか、また、それを「高級」と表現するかどうかは見る人の主観に拠るところですから特にコメントしませんが、実物を見たときに感じる質感が、樹脂成型の内装とは明らかに異なるものであることは確かです。
184cmの車幅を利して、室内の開放感と安定感を両立しています。ボディー寸法はモデル時期が重なる初代Lexus(UCF10系)とほぼ同じ寸法ですが、内装が丸みを帯びていないことから、実質的な室内空間を広く感じるように思います。
空調は左右独立です。狭い空間で左右独立にする意味があるのかどうか疑問だったのですが、実際にこれは有効ですね。たいてい、運転者のほうが暑がりですから。温度調整はダイヤルを回転させるシンプルな操作で行います。走行中にブラインドタッチで触るにはこれが一番です。
前の記事でも書きましたが、ウッドパネルより下は、灰皿のフタも含めて、本当に全てが革張りです。全てが革張りであることを主張するようなしっとりとした質感は、今まで私が触れたことのある日本車にはまだ備わっていないものです。(センチュリー、そして最新のLexusにはまだ触っていませんが)
技術的に難しいことは何もないはずなのに、長らく日本車にそういった設定がなかったことは理解に苦しみます。コストと「ネームバリュー」の関係で、商品性がないと判断されたのでしょうか。
トリムパネルのアップです。「象嵌」仕上げになっています。
助手席側。
ATセレクター周りです。ATセレクターにゲートが切られていないところが時代を感じさせます。操作感もあまり良いものではありません。このあたりは、妻のカローラフィールダーの圧勝です。
ステアリングコラムの右下には鍵付きの小物入れがあります。
私はここにETCユニットを収めています。もちろん、この小物入れの表面さえ本皮張りです。更にその下のペダルの上のカバーまで本皮張り。
1993年、バブルの力を得てさえ、そのころの日本車にこういう作りがあり得たかどうか。技術的に可能かどうかではなく、商品として成り立つかどうかというところに、文化と富の深い差があるように思います。東インド会社以来、富を蓄積し続けた彼の国々との差とでも言いましょうか。
ある日、小物入れのノブが外れてバネが飛び出してきた(笑)ことには目をつぶりましょう。
助手席のグローブボックスです。
凝ったヒンジのおかげで、ここまで引き出すことができます。ボックスの右側に付いている白いものは純正装着のハンディーライトです。いつも充電されて壊れることが前提になっている装備・・・かもしれません。(笑)
助手席側から見たセンターコンソール。
助手席のドアトリムです。後席と同じくレザートリム。
ドアの開閉の感触は独特です。軽量化された最近の車の「パムッ」というのとはだいぶ違い、重い鉄板を閉めるような感じで「ドンッ」と閉まります。「とりあえず重く丈夫に作りました」ということで、これはこれで正解・・・なのかもしれません。
「・・・でも中古なんでしょ?」
「ボロで安いんでしょ?」
という方は、車の評価基準を別にお持ちですから、1993年製のこういったものは好まれないと思いますが、モノの価値をモノ自体から判断する方には、コストパフォーマンスの面から考えて、こんなものもなかなか面白いのではないかと思います。
« 750iL写真集(3) | トップページ | 750iL写真集(5) »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
古い中にも渋さがあっていいんじゃないでしょうか・・・^_^;
うちも次の車を選考中(-。-)y-゜゜゜
http://www.e-kurumakaitori.com/
ここで見積をとって、今結果を待っているところなので、結果次第で、車種が変わるかも!?
投稿: みやび | 2007年3月 3日 (土) 12時20分
日本車の革張りシートといえば、「テカる。硬い。滑る。」と三拍子揃っていることで有名ですよね。(笑)
あれは、日本人の俄か上流階級の方々のファッションのせいで、そうせざるを得ないようです。
つまり、ジーンズです。
ヒップポケットにリベットの無いタイプだったとしても、あの生地、仕立てのせいで、しなやかなレザーだとすぐに駄目になってしまうようです。
以前マセラティビトゥルボに乗っている方とお知り合いになり、クルマを見せていただいたことがあります。
そのシートは、見事にボロボロでした。
せっかくのイタリアンレザーが!!!
投稿: | 2007年3月 5日 (月) 02時08分
ありゃ。
名前書くの忘れてましたね。
2007年3月 5日 (月) 02時08分のコメントはわたしです。
失礼しました。
投稿: shalo | 2007年3月 6日 (火) 11時08分
みやびさん、こんばんは。
良い乗り換えができると良いですね。
投稿: otto | 2007年3月 7日 (水) 20時35分
お名前の書きこみ、大丈夫です。shaloさんだと思っていましたから。
ご覧になったのが何色だったのか分かりませんが、ビトゥルボの内装というと、なんとなくタン色のイメージがあります。きっときれいな革だったのでしょうけれど、勿体ないですね。
昔、ジーンズのカタログで「Leeは馬の鞍に傷を付けないようにリベットを使わない」と書いてあるのを見たような気がします。しかしリベットなしでもダメでしたか。(笑)
750のシートが比較的きれいなのは、私も前オーナーもあまりジーンズで乗らなかったからかも知れません。あ、べつに「俄か○○」かどうかという話ではなく、単に洋服の趣味の問題ですが。
投稿: otto | 2007年3月 7日 (水) 20時46分
ありゃ。バレてましたか。(笑)
ビトゥルボのシート色は、まさにタン色でした。鋭いですね。
あの辺のクルマは、総じて耐久性なんて考えてなさそうなところが魅力なんでしょうけどねー。
投稿: shalo | 2007年3月 9日 (金) 02時20分
「耐久性を心配される方にはお乗りいただかなくても結構です」とか言われそうです。(泣)
そんなわけで、みなさん足車をお持ちなんでしょうね。1台走らせるためにサポートカーが1台・・・。効率悪いですねえ。(笑)
投稿: otto | 2007年3月10日 (土) 19時00分
そうそう。
で、結局便利に使える足グルマばっかり乗ってしまう。。。
メインのはずのクルマは埃まみれ。。。
あー。
投稿: shalo | 2007年3月10日 (土) 22時15分
そんなわけで今日もステージアで出勤です。(笑)
投稿: otto | 2007年3月11日 (日) 09時33分