貯水タンク
本日、庭の法面からの湧水を処理するための透水管と貯水タンクを近所のスーパービバホームに注文してきました。
タンクは当初の計画から縮小して500Lのものにしたのですが、ステージアにはギリギリで載せることが出来ず、現地へ配送ということにしました。
その他、貯めた水を使うための水中ポンプと配管小物類を購入し、全部で約3万円。
貯めた水は庭の水まきにでも使おうかと思っていますが、せっかくなので、どのくらい水を使えばモトが取れるのかを計算してみます。
まず、タンク・ポンプその他機材への投資額は3万円です。
一方、市水の値段は1m3あたり約200円です。
投資額ぶんに相当する市水の量を計算すると・・・、
30,000(円)÷200(円/m3)=150(m3) (!)
うわ!1日に100Lの水を庭にまき続けて1500日、なんと約4年です。
実際は1日に100Lもの水は湧いてこないと思うので、投資の回収には更に時間がかかるものと思われます。
いいんです。やりたかったからやっているだけですから。(泣)
「家作り」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- ほっとパワーエコ漏水(2015.03.14)
- 太陽光発電設備の設置検討(2)(2012.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 貯水タンク:
» ビバホーム diy ペット 家具 ガーデニング エクステリアなどお得情報 激安情報をお届け♪ [ビバホーム diy ペット 家具のことならホームセンタービバホーム♪]
ビバホーム diy ペット 家具 ガーデニング エクステリアなどお得情報 激安情報をお届け♪
について
[続きを読む]
コメント