基礎コンクリート破壊試験結果
以前から気になっていたコンクリートの破壊強度試験の結果を、I監督から受け取りました。
結果、28日強度で4本のサンプルが26.9~27.6N/mm2。設計強度が24N/mm2ですから、とりあえずOKです。
ちなみに9日強度では19.4~19.9N/mm2という記録。時間の経過とともに成長しているんですね。本で読んで知ってはいましたが、実際にこういう結果を見ると不思議と感心してしまいます。
テストピースを現場に置いての養生ではないので、建物の基礎と比較すれば上下多少の差はあると思いますが、このような試験結果がきちんと出てくるというのはこちらの安心につながります。(企業が発注した工事ではごく普通のことですが)
ところで、もし基準に達していなかったらどういう処置になったんでしょう?
「家作り」カテゴリの記事
- スライドドアの戸車調整(2019.07.29)
- ドアノブ交換(2017.11.04)
- ほっとパワーエコ漏水(2015.03.14)
- 太陽光発電設備の設置検討(2)(2012.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント