750iL車検
さて、わが家のE32-750iLは93年の登録から今年で13年目を迎え、今の車検は9月28日で切れてしまいます。新たに車検を通すべきかどうか私としてはかなり悩んだのですが、やはりまた、車検を通すことにしました。
もはや年式から言って、いつ致命的な故障を起こさないとも限りませんから私にとってこれはちょっとした賭けなのですが、最近、自分があの車を思いのほか気に入ってしまっていることに気づいてしまい、そういうことにしたのでした。なかなか他にはない独特の世界があるように感じていまして。(笑)
PSラインから明らかなオイルの滲みがあるので、車検のときは洗浄でごまかすことにします。その他にも何か指摘されてしまうとやっかいなので、整備ナシのユーザー車検です。
ようやく足車もできたことですし、まあ今後は新しいガレージでゆっくりバラしてやろうと思います。
車は今日、陸運局の検査に行っているはずです。無事に車検を通りますように。
« 構造材と火災 | トップページ | NM35ステージアのブレーキ »
「車」カテゴリの記事
- 宮沢湖メッツァビレッジ(2019.05.26)
- 製品の均質性に感心! ~ 交換部品手配(2018.06.17)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 海辺編(2018.03.04)
- 大洗へ一泊旅行 ~ 宿・食事編(2018.03.03)
- モーニングクルーズ ~ 緑の車(2018.01.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この車(E32-750)はガレージライフで付き合うにはとても良い車です、愛情をもって手を入れてやればいつまでも乗り続けられます。 パワステホース等のオイル周りや水周りはプラスチックやゴムの劣化によるものなのでどうしようも有りませんが基本設計は非常に頑丈且つメンテナンスフリーとなっているので細かな点検整備とオイル交換さえしてあげればエンジンは軽く30万キロを超えても交換が必要な部品が無い程です。
私も先月車検が終わりましたが整備項目は無く法定諸費用と代行料だけでした。
投稿: たけ | 2006年9月22日 (金) 00時01分
たけさんこんばんは。おかげさまで750は無事、車検を通ったという連絡が来ました。まあ、車検レベルでひっかかるというのは相当の状態かとは思いますが。(笑)
実は諸般の事情で妻の実家に置いてあるので、明日、久しぶりの対面が楽しみです。
Blog拝見しました。工具を実家から引き上げられたら、私もぼちぼちいじってみようと思います。
投稿: otto | 2006年9月22日 (金) 20時44分